キンモクセイ
モクセイ科 モクセイ属
 
 学名 Osmanthus fragrans var. aurantiacus
キンモクセイは常緑小高木。

『日本の樹木 山渓』によると、ギンモクセイの変種で日本には雄株しか無いそうで
ある。

花はオレンジ色の4〜5ミリ程度。花柄は1センチ程度あり、枝に束生する。花冠 は
4深裂し、2個の雄蘂と不完全な雌蘂がある。香りは可也キツイが良い香りである。

葉は広披針形〜長楕円形で革質。葉身は10センチ以上あるものもある。基部は楔
形で先端は尖る。葉縁は全縁か鋸歯があっても先端辺りに僅かに有る程度らしい。

葉についてはシロモクセイと良く似ており、区別が出来ない・・・・。

当初はシロモクセイをギンモクセイとしていた。ギンモクセイを未だ見ていない事にな
ってしまった。

06・12・8
我が家には香りのする樹木は植えていないが、北隣のお宅では我が家のちょうど玄
関方面に、4メートル程のキンモクセイが植えてある。
植えて既に35年以上が経過したそうである。我が家は北隣より1・7メートル程高くな
っており、そのキンモクセイがいい塩梅の高さである。毎年良い香りを玄関先に漂わせ
て呉れている。

シロモクセイ学名O. fragrans f. leucanthus はキンモクセイの品種で白い花を咲
かせ、淡いクリーム色のウスギモクセイとは異なる品種があるらしいが、全く知らなか
った。キンモクセイの白花品らしい。


07・4・20
我が家で利用している直ぐ傍の駐車場周囲を、キンモクセイの垣根がしてある。葉が
展開し始めて、赤味帯びた新緑に覆われている。
葉と冬芽の観察をしてみた。生葉は硬く平らにするのは難儀だが、若葉は柔らかく観
察しやすい。大きさも10センチ前後に成長している。


*画像転載禁止*


キンモクセイ=03・10・1



花の様子

(2段)5〜6ミリの花は橙色で可也強い芳香がある。
2個の雄蘂と不完全な雌蘂がある。

花冠 は4深裂。
キンモクセイ=03・10・3

(3段)アカミを帯びない花柄は1センチ前後。
キンモクセイ=03・10・14



冬芽の様子

(1段)新枝が展開し、新葉の腋全てに葉芽がある。
新枝は赤褐色で皮目が目立つ。

キンモクセイ=07・4・20



葉の様子

(1段)画像からは葉縁は全縁に見えるが
中には先端近くに小さな鋸歯のあるものもある。
葉は革質で平らに伸ばしての観察は難しい・・・・。

キンモクセイ=03・1014




(2段)葉の展開が始まって、この画像の葉は既に8センチ程度の大きさ。
この葉は先端部分に1〜2個小さな鋸歯が見える。

キンモクセイ=07・4・20

(3段)画像の葉縁には著しく目立つ鋸歯が有る。
花でも咲いていなければ迷うところであるが偶に見つかる程度で
殆どは全縁か、僅かに先端に鋸歯がある程度。

キンモクセイ=07・4・20

(4段)葉裏。脈は裏に突出している。全て無毛。
キンモクセイ=07・4・20

(5段)生葉でも若葉でも、葉縁は葉裏に僅かに巻いているものが多い。
キンモクセイ=07・4・20



シロモクセイとの葉や冬芽の比較
        全て画像(左側)はキンモクセイ。(右側)はシロモクセイ。
        葉や冬芽に違いは全く無いと思える・・・・・。

(1段)展開した葉腋に、有る冬芽の様子。
どちらも赤味帯びた新枝には白い皮目が有李、全体に無毛。

(左側)キンモクセイ=07・4・20

(2段)葉表。全く変わったところは見られない。
(左側)キンモクセイ=07・4・20

(3段)葉裏。脈はどちらも裏面に突出している。
(左側)キンモクセイ=07・4・20
(き)  FLORA  HOME Last up date 07・4・21 07・4・20


Copyright (c) 2004-2007 hananouta All Rights Reserved