ローベリア・リチャードソニー
キキョウ科 ミゾカクシ属
ロベリア・リチャードソニー
学名 Lobelia richardsonii hort.
 異名 L. erinus var. richardosonii hort 、

ローベリア(ロベリア)の和名はミゾカクシ属。属についての詳細は ベニバナサワギキョウ のサイトに記載。

ローベリア・リチャードソニーの
種名は人名に因む。リチャードソニーは、ルリチョウソウ [L. erinus ]のもと
に扱われることもあるそうだ。ルリチョウソウ に比べて茎は長く伸びて広がり垂れ下がり、葉は心臓形でやや
深い鋸歯があり葉柄に毛が見られる。花形はルリチョウソウと似ている、花色は淡い青紫色。花は長く延びた
茎の先に総状につき密にならない。


出典・参考文献
『園芸植物大事典 5 』小学館



☆花の詩メモ☆


栽培している知人から、宿根ロベリアと言うと聞いたが、ルリチョウソウのもとに扱われるという事は一年草の
扱いになるのだろうか、大事典では記載がないがNET情報では宿根性とある。見た目には随分と華奢という
か繊細な感じに見えた。ルリチョウソウでは気付かなかったが、花柄が長い事も初めて知った。萼片も細く線
形である。マット状に花がつか無い点や、基部の葉は丸みがある点で、ルリチョウソウとの区別は容易につけ
られる様には思う。


*画像転載禁止*



ローベリア・リチャードソニー=04・4・26






(2段)花冠は左右相称、上唇は2裂、下唇は3裂。
上唇の間に見える灰色の毛のある部分は雄蕊で5個の雄蕊は筒状になり
花柱を囲んでいるそうである。葯の先には毛があるそうだが、残念ながら
柱頭なのか雄蕊が花柱を囲んでいる部分なのか、観察していなかった・・・・。
柱頭の先は2裂する。

ローベリア・リチャードソニー=04・4・26

(3段左)蕾の様子。萼筒は子房に合着しているそうである。
先端は5片にわかれている。線形でルリチョウソウより細長く感じる。
(3段中)長い花柄は目立つ。花全体に密に固まらない。
(3段右)花は葉腋に単生し長く延びた茎の先に総状につく。
長い花柄の基部には小さな苞(?)があるようだ。

ローベリア・リチャードソニー=04・4・26

(4段)葉は互生するが、ルリチョウソウとはずいぶん異なり丸みのある心臓形。
葉縁には深い鋸歯がある。葉の基部は長い葉柄に流れている様に見える。
紫褐色帯びた茎は這うように伸びて垂れる。

ローベリア・リチャードソニー=04・4・26
種別(ろ)  科別(き) FLORA  HOME
Last update 08・12・19 広島県



Copyright (c) 2004-2008 hananouta All Rights Reserved